簡単・時短・効果抜群ストレッチ!

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

 

こんにちは!

 

市民ランナーを支えるあきらです!

 

今回のテーマ

f:id:natsuozi:20170919224334j:plain

 

今回は

「ストレッチ」

についてお教えします!

 

‣ストレッチの有効性

 

f:id:natsuozi:20170918221259j:plain

 

「運動したらちゃんとストレッチしろよー」

 

…と学校で部活や体育の授業で

先生から言われたこと、一度はありますよね。

 

運動後のストレッチは、

運動の疲労を身体に残さないようにしたり、

筋肉のアフターケアをしたりする上で、

とても重要なものです。

 

もちろん、

ランニングについても同様です。

 

ランニング中は激しく筋肉を伸縮させるため、

あなたの身体はストレッチングを

求めている状態になっているのです。

 

f:id:natsuozi:20170930211415j:plain 

あなたの身体は、

ランニング後にちゃんとストレッチを行うことで、

効果的な疲労回復が可能になります。

 

疲労回復が効果的に行われれば、

同時にトレーニングの効果も向上するのです!

 

つまり、ランニング後のストレッチが

効果的な疲労回復と

効果的なトレーニングの実施を可能にし、

 

最終的にはマラソン大会本番で、

最大限の力を発揮することが

可能になるのです!

 

‣ストレッチをしない・間違ったストレッチ

f:id:natsuozi:20170920213257j:plain

 

ランニング後に、

面倒臭くてストレッチをしなかったり、

間違ったストレッチをしてしまったりすると

あなたの身体に悪影響を及ぼしてしまうのです!

 

ストレッチしないと、

疲労が残りやすくなってしまい、

痛みやケガの発生リスクを高めてしまいます。

 

あなたに合っていない

ストレッチをしてしまうと筋肉を痛めてしまい、

トレーニングが継続できないことも起こりえます。

 

たかがストレッチと考えがちですが、

やるとやらないとでは、

後の身体に及ぼす影響が

大きく異なるのです。

 

‣ストレッチしてますか…?

 

f:id:natsuozi:20170918221227j:plain

 

ところで、

あなたはランニング後に、

ちゃんとストレッチを行っていますか。

 

「正直、面倒でやってない」

「ランニング後に2,3分歩いているから大丈夫」

「時間がもったいない」

「ホントに効果あるの?」

 

…などなど。

面倒に感じたり、

何をしたらいいのかがわからなかったり、

 

健康志向ランナーから大会を目指して

トレーニングを始めると、

案外、ストレッチが疎かになりがちです。

 

その理由のひとつが、

「効果的なストレッチのやり方がわからない」

…というものです。

 

安心してください!

 

f:id:natsuozi:20170930213700j:plain

 

僕が、ランニング後に必ず実施している

ストレッチをご紹介します!

 

このストレッチは、

簡単・時短・効果抜群なので、

 

面倒に感じていたり、

効果を実感できなかったりして、

ストレッチを実施していないあなたに最適です!

 

簡単・時短・効果抜群ストレッチで、

効果的な疲労回復と

効果的なトレーニングの両方を手に入れましょう!

 

簡単・時短・効果抜群ストレッチ

 

f:id:natsuozi:20170930212327j:plain

 

簡単・時短・効果抜群ストレッチとは

具体的に何なのか、お教えします。

 

それは…

「4種の前屈」です!

 

シンプルな動きではありますが、

ランニングで酷使される下半身を

最も効果的にストレッチできるのが前屈です!

 

ただ前屈するだけでは

太もも裏のみだけしかストレッチできませんが、

 

バリエーションを変えるだけで、

太もも全体から、ふくらはぎのような

ストレッチしにくく硬くなりやすい筋肉を

一気にほぐすことができます。

 

4種と聞いて、

「面倒臭い」と感じましたか?

 

f:id:natsuozi:20170919191617j:plain

 

心配御無用です!

1種につき30秒しか掛からないので、

2分あれば完了できます!

 

しかも、抜群の効果は僕が実証済みです!

 

4種の前屈のやり方

 

f:id:natsuozi:20170930212336j:plain

 

4種の前屈のやり方を

ストレッチの効果が出る部分を確認しながら、

4ステップで実践してみましょう!

 

①つま先をまっすぐにして脚を揃えて前屈する

 

ストレッチの効果が出る部分:太もも裏・腰回り

 

はじめは通常の前屈をしましょう。

 

前屈を行い、

できるだけ上体を曲げ切ったところで、

30秒キープしましょう。

 

キツイときは、

かかとが少し浮いてしまっても大丈夫です。

 

太もも裏が伸びるのを感じてください!

 

②つま先を外側に向けて前屈する

 

ストレッチの効果が出る部分:太もも外側

 

つま先を外側に向けた状態、

つまりガニ股の状態で前屈しましょう。

 

できるだけ上体を曲げ切ったところで、

30秒キープしましょう。

ヒザを曲げないように注意してください。

 

また痛いと感じる時には、

無理せずにこのステップを飛ばしてください。

 

f:id:natsuozi:20170928213911j:plain

 

③つま先を内側に向けて前屈する

 

ストレッチの効果が出る部分:太もも内側

 

つま先を内側に向けた状態、

つまり内股の状態で前屈しましょう。

 

できるだけ上体を曲げ切ったところで、

30秒キープしましょう。

こちらもヒザを曲げないように注意してください。

 

④脚を交差して前屈する

 

ストレッチの効果が出る部分:腸脛靭帯(ヒザからふくらはぎ部分にある靭帯)

 

脚を交差した状態で

前屈しましょう。

できるだけ上体を曲げ切ったところで、

15秒キープしましょう。

 

脚を組み替えて前屈し、

できるだけ上体を曲げ切ったところで、

15秒キープしましょう。

 

こちらもヒザを曲げないように注意してください。

 

以上です。

 

f:id:natsuozi:20170921202445j:plain

 

前屈は非常に簡単で

効果的であることに加えて、

 

筋肉を伸ばしすぎる

危険も少ないため、

筋肉を傷めるリスクも小さく安心です。

 

「4種の前屈」は

ランニング後のストレッチだけでなく、

休養中に実施するのも良いです!

 

たった2分で終わります!

 

f:id:natsuozi:20170926205518j:plain

 

あなたは「4種の前屈」を実施するだけで、

効果的な疲労回復と効果的なトレーニングの

両方を手に入れることができます!

 

だから!

 

今すぐ、

その場で4種の前屈を

実践してみましょう!

 

たった2分で終わります。

でも効果は抜群です!

 

では!

また一緒にやっていきましょう!

 

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

反発力で楽に進む

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

 

こんにちは!

 

市民ランナーを支えるあきらです!

 

今回のテーマ

 

f:id:natsuozi:20170930082426j:plain

 

今回のテーマは

「反発力」です。

 

‣反発力を活かす

 

f:id:natsuozi:20170926205114j:plain

人が走ったり、歩いたりして

前に進むことができるのは、地面に力を加えて、

地面からの反発力があるからです。

 

地面からの反発力はほとんどが衝撃として

身体に蓄積されますが、

 

この地面から受ける反発力を

効果的に推進力に変える走り方

あることを知っていますか?

 

この走り方を身につければ

地面からの反発力を

味方に走り続けることが可能になります!

 

反発力を味方につければ、

推進力が格段に変化し、

スイスイ進む感覚を味わえます。

 

跳ねるような推進力は

あなたに走る楽しみを

与えてくれるのです!

 

‣反発力の怖さ

 

f:id:natsuozi:20170926201423j:plain

 

先ほど、

「地面からの反発力はほとんどが衝撃として

身体に蓄積されます」と言いましたが、

 

あなたは、

走っているときに、脚に掛かる衝撃が

どのくらいの大きさになるか知っていますか?

 

じつは…

 

体重の3倍の衝撃が加わるのです!

 

例えば60kgの

人がランニングすると

180kg分の衝撃が脚に掛かっているのです!

 

5,6km程度のランニングであれば、

どんな走り方でも

身体に支障は出ませんが…

 

20km以上のランニングでは

走り方を工夫しないと、

 

身体に掛かる衝撃が蓄積され、

疲労が大きくなったり

痛みが出たりしてしまうのです!

 

f:id:natsuozi:20170926201415j:plain

 

 

 走り方を工夫しないと…

 

長距離を走っている間中、

身体に衝撃を受け続けてしまい、

疲労感や痛みが出てしまいます。

 

強く疲労感を感じてしまうと、

疲労感のわりに走った距離を

短く感じてしまいます。

 

これはレースの中盤や終盤の

モチベーション維持を

困難にしてしまうのです!

 

レース中に

モチベーションが低下すると、

ゴールまでの道のりを

楽しむことができなくなってしまいます。

 

だから!

 

地面からの反発力を

活かした走り方を

身につけて欲しいのです!

 

‣困難な習得を解消!

f:id:natsuozi:20170927235519j:plain

 

反発力を活かした走り方?なんだか難しそう…」

 

確かに、最初は僕も

この走り方を覚えるのに苦労しました。

 

でも、

ある練習法によってそれが劇的に改善され、

簡単に地面からの反発力を活かした走り方を

身につけることができたのです!

 

あなたもこの練習法で、

簡単に地面からの反発力を活かした走り方を

身につけて、

 

推進力を感じる快適な走りで

レースを楽しみましょう!

 

 変わった練習法

 

f:id:natsuozi:20170921201205j:plain

 

どうすれば、

簡単に地面からの反発力を活かした走り方を

身につけることができるのか…

 

お教えします!

 

ズバリ、

「なわとび前進」です!

 

なわとびを飛んでいるときって

足の前部分を使って、

着地から飛びあがりを繰り返しますよね。

 

あの感覚が

地面からの反発力を活かした走り方に

とても近いのです!

 

f:id:natsuozi:20170918221311j:plain

 

なわとびをすることによって、

地面からの反発力を活かす感覚を

養っていくのです。

 

でも、

ただその場でなわとびをするだけでは、

推進力の感覚を養うことはできません!

 

だから、

「なわとび」に「前進」をプラスします!

 

この練習をすることで、

地面からの反発力を推進力に

変えることができるようになるのです!

 

 「なわとび前進」のやり方

 

f:id:natsuozi:20170930090500j:plain

 

やることは単純なのですが、

いくつか気を付けてほしい点があるので、

次の3ステップで実践してみましょう!

 

①なわとびを持って、背筋を伸ばして両脚をそろえる

 

まずは背筋を伸ばしましょう。

 

次のステップで飛び始めますが、

なわとびをしていると、

疲れて腰が落ちるようになります。

 

なわとびで着地した時に、腰が曲がってしまうと

ランニングの着地でも腰が落ちてしまい、

きれいで無駄のないフォームが維持できません。

 

なので、

最初に背筋を伸ばすことをちゃんと意識しましょう!

 

f:id:natsuozi:20170927235524j:plain

 

②その場でなわとびをする

 

その場でなわとびをしましょう。

 

地面からの反発力で飛ぶ感覚を

意識してみてください!

 

注意点は①に書いた通りです。

腰が曲がらないように気を付けましょう!

 

③なわとびをしながら、50m前進する

 

なわとびをして

地面からの反発力で

飛ぶ感覚を意識できたら、

 両脚で飛びながら、前進してみましょう。

 

最初は慣れなくて、

難しいかもしれませんが、

10回から20回繰り返して下さい。

 

慣れてきたら、

50m前進をしてみましょう。

 

地面からの反発力を推進力に

変える感覚を意識してください!

 

最初は40回から50回程かけて

クリアして良いですが、

最終的には27,28回を目標に行いましょう!

 

この目標をクリア出来れば、

地面からの反発力を推進力に変える感覚が

必ず身につきます!

 

なわとびで...

 

f:id:natsuozi:20170919191747j:plain

 

あなたは、「なわとび前進」によって

地面からの反発力を推進力に変える感覚を

身につけることで、

 

推進力を感じる快適な走りで

レースを楽しむことができ、

今まで以上に走ることが楽しくなります!

 

だから!

 

今すぐ、アマゾンで

なわとびを検索してください!

 

f:id:natsuozi:20170920213303j:plain

 

地面からの反発力を推進力変える走り方は、

あなたの走りのモチベーションを支えてくれるでしょう!

 

では!

また一緒にやっていきましょう!

 

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

マラソン終盤に粘りを!

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

 

こんにちは!

 

市民ランナーを支えるあきらです!

 

今回のテーマ

 

f:id:natsuozi:20170918221305j:plain

 

今回は

「マラソン終盤の粘り」

です!

 

マラソンは

長時間の

有酸素運動

継続するスポーツです。

 

体力を

小分けに使いながら、

 

ゴールまで

ひたすらに

走り続けます。

 

f:id:natsuozi:20170920212643j:plain

 

どれだけ

体力に自信が

あったとしても

 

終盤まで、

それまでのペースを

維持できるかは

疑問です。

 

そのため、

どうしても懸念されるのが、

終盤の失速です。

 

終盤に

失速してしまうと、

 

他のランナーに

どんどん抜かされて

悔しい思いをしたり、

 

ゴールが

とても遠くに感じ、

最後までレースを

楽しむことができなかったりします。

 

それまでのレースが

とても楽しく、

快適に走って来たのに、

 

最後に

嫌な思いをすると、

せっかくのレースが

台無しになってしまうのです!

 

f:id:natsuozi:20170919191659j:plain

 

だから

レース終盤に

粘りが必要なのです!

 

「どうやって粘りを出すの?」

 

終盤まで、

ペース配分を

守ることは

有効な手段です。

 

でも、

後半になってから、

 

ペース配分を

間違っていたことに

気づくことも

良くあります。

 

安心してください!

 

たとえ、ペース配分を

間違ってしまっても

最後に粘りを

出せるコツがあるのです!

 

その粘りを

与えるカギが…

「腕振り」です!

 

f:id:natsuozi:20170921201456j:plain

 

学生時代、

部活や体育の授業で

「キツイと感じたら腕を振れっ!」

…と言われたことはありませんか?

 

あれって、

結構、合理的なんです。

 

実際に、

腕振りをすると、

 

その動きが

体幹を伝って、

腕振りの反動で

脚が自然と前に出るのです!

 

これを

利用することで

レース終盤に

脚が重くなってしまっても、

 

腕を力強く振れば、

力強い脚運びが

可能になるのです!

 

でも、

注意しなければ

ならないことが

あります!

 

f:id:natsuozi:20170919215143j:plain

 

力強い脚運びを

するには、

正しい腕振りを

しなければいけません。

 

間違った

腕振りをしてしまうと、

かえって

走りにくくなり、

 

力強い脚運びが

できないだけでなく、

余計に疲労を感じ、

さらに失速してしまいます。

 

 普通、

力強く腕振りしようとすれば、

肩を起点にして、

前後に大きく腕を振ります。

 

しかし!

これが間違いなのです!

 

f:id:natsuozi:20170919191607j:plain

 

肩を起点に

前後に大きく腕を振ると、

肩に力が入ってしまい、

力んだフォームになってしまいます。

 

力んだ状態では、

腕の動きが、

体幹を通じて

上手く脚に伝わりません。

 

また、

腕を大きく前後に振ると、

 

腕を後ろに振ったときに、

身体が一緒に後ろに

引っ張られて、

推進力を損なってしまうのです!

 

だから!

 

f:id:natsuozi:20170921202157j:plain

 

正しい腕振りを

身につけましょう!

 

正しい腕振りを

身につければ、

 

あなたは

レース終盤で

力強い脚運びが

できるようになり、

 

レースを最後まで

楽しんで、

快適にゴールすることが

できます!

 

正しい腕振りのやり方

 

f:id:natsuozi:20170918221220j:plain

 

どうすれば

正しい腕振りを

身につけることが

できるのでしょうか。

 

正しい腕振りを

身につける練習法を

お教えします!

 

それは…

ズバリ、

「壁つけ腕振り」です!

 

この練習では

実際には走らないで、

腕振りのみを

身につけます。

 

部屋の中でも、

簡単にできる

練習なので、

休養中に行うと良いです!

 

壁つけ腕振りのやり方

 

f:id:natsuozi:20170927204453j:plain

 

少し変わった練習なので、

次の3ステップに沿って

実践してみてください!

 

①壁に背中をつける

 

これはそのままです。

背中を壁に

ピッタリとつけてください。

 

この時、

かかとを

壁につける

必要はありません。

 

壁に寄りかかるような

感覚です。

 

②肩の力を抜く

 

肩に力が入っていると、

実際に走ったときに

腕振りの効果が

脚まで伝達されません。

 

だから、

「腕振りするぞ!」と

力まずに、

一度リラックスしましょう。

 

f:id:natsuozi:20170919224342j:plain

 

③肘が壁にぶつからないように、ハの字に腕を振る

 

まずは

リラックスした状態で、

腕を振ってみましょう。

 

普段通りの

振り方をすると、

壁にぶつかりそうに

なると思います。

 

これが腕を

振りすぎている

証拠です!

 

壁にぶつからないように

腕振りするには

頭上から見て、

ハの字に振るしかないのです!

 

実は、

このハの字を描く腕振りは、

肩甲骨を使う、

理想的な腕振りなのです。

 

この腕振りを身につければ

体幹を使った、

無駄が少なく、疲労しにくい、

フォームに自然となるのです。

 

以上です。

 

f:id:natsuozi:20170927235519j:plain

 

この練習で

正しい腕振りを

身につければ、

 

たとえ

レース終盤で

ペース配分を

間違ってしまっても、

 

腕振りによって

力強い脚運びが

できるようになります!

 

すぐにやってみましょう!

 

f:id:natsuozi:20170919191646j:plain

 

あなたは

正しい腕振りを

身につけるだけで、

 

レース終盤に

他のランナーが

驚くような、

 

粘り強く、

力強い走りを

することができます!

 

だから!

 

今すぐ、

部屋の壁に背中をつけて、

腕振りをしてみましょう!

 

きっと

今までの腕振りが

無駄の多いものだったと

実感できます!

 

では!

また一緒にやっていきましょう!

 

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

上半身をうまく使うには

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

 

こんにちは!

 

市民ランナーを支えるあきらです!

 

今回のテーマ

 

f:id:natsuozi:20170927235519j:plain

 

今回は

体幹を使ったランニング」

ついてお話します。

 

あなたは

ランニングするときに

上半身を

活用していますか。

 

ランニングは、

当然の事ながら、

下半身をフルに

使う運動です。

 

「だったら、上半身の活用は必要ないんじゃない?」

 

それは、違います!

 

確かに、

ランニングは

下半身の筋力が

重要です。

 

しかし!

 

下半身だけに頼って

ランニングしていると、

 

呼吸が乱れやすかったり、

脚に疲労が

蓄積されやすかったりと…

 

ランナーにとって、

良いことがないのです!

 

f:id:natsuozi:20170919191607j:plain

 

逆に言えば、

上半身を活用することで、

 

呼吸が整いやすく、

疲れにくい状態で

走ることが可能なのです。

 

でも、どうして、

上半身を活用すると

これらのメリットが

生まれるのでしょうか。

 

これを理解するための

カギは、

体幹です!

 

f:id:natsuozi:20170927235524j:plain

 

ひとつずつ説明します!

 

上半身の体幹

意識して

ランニングすると

 

自然と

背筋が伸びた状態になり、

猫背や腰落ちを

防止できます。

 

猫背や腰落ちは

肺が縮こまり、

呼吸がしにくい状態に

なってしまいます。

 

背筋が伸びた状態だと

肺が潰れないため、

呼吸が効率的に

行えるのです!

 

そのため、

ランニング中であっても、

体幹を意識していると、

呼吸が整いやすいのです。

 

f:id:natsuozi:20170927205045j:plain

 

もうひとつは

上半身の体幹

意識して

ランニングすると、

 

下半身に掛かる

着地時の衝撃を、

上半身に分散することが

できます!

 

すると、今までは

下半身にだけ

蓄積されていた疲労を、

全身で負担できるようになるのです。

 

f:id:natsuozi:20170919191625j:plain

 

また、腕振りと

蹴り出しの関係のような、

上半身と下半身の

連動した動きは、

 

体幹を意識することで、

スムーズになるため

無駄のない走りになり、

疲れにくくなります。

 

このように

上半身の体幹

意識したランニングは、

 

あなたの

マラソンの疲労を

小さくし、

 

あなたを

楽に、

早いペースで

走らせてくれます!

 

〇〇〇を意識する

 

f:id:natsuozi:20170919191739j:plain

 

 では、

具体的には何をすれば

いいのでしょうか。

 

ズバリ、

「肩甲骨を意識したランニング」

です!

 

f:id:natsuozi:20170927235817j:plain

 

体幹

骨盤の中心を通る

一本の中心軸の事で、

 

これらのまわりにある

筋肉群の事を

体幹筋と言います。

 

体幹筋は

スポーツにおいて、

身体の動きを

滑らかにします。

 

それによって、

自然に正確なフォームを

身につけることができるのです!

 

下半身の骨盤については

↓↓↓これを読んでみてください!

 

halfmarathonozi.hatenablog.com

 

下半身の体幹

意識するには

丹田を意識しますが…

 

上半身の体幹

意識するには

肩甲骨を意識することが

重要です!

 

体幹ランニング

 

f:id:natsuozi:20170921201456j:plain

 

肩甲骨を意識した

ランニングを行うために

 

次の2ステップで

実践してみましょう!

 

①両方の肩甲骨を引き寄せるようにして、背筋を伸ばす

 

姿勢を良くするために、

両方の肩甲骨を

引き寄せてみましょう。

 

これだけで

肺が広がって呼吸が

楽になります。

 

さらに背筋を

伸ばすことで

体幹を意識しやすくなります。

 

②左右の肩甲骨を交互に後ろに引っ張るように走る

 

背中の筋肉を使って

左右の肩甲骨を

交互に後ろに引きながら、

走ります。

 

f:id:natsuozi:20170921201445j:plain

 

この時、

肩甲骨の交互の

動きの反動によって、

 

骨盤が逆方向に回り、

骨盤の動きによって、

自然と足が前に出るのです。

 

きちんと

意識して走ることで、

 

肩甲骨・丹田・骨盤

連動しているような感覚を

覚えられます!

 

以上です。

 

体幹を使った

姿勢の良いランニングは、

一本の軸が通った

きれいなフォームになります。

 

きれいなフォームは

無駄が無く、

身体の負担が少ない

ランニングを可能にします。

 

上半身の体幹を体感

 

f:id:natsuozi:20170918221220j:plain

 

あなたは

肩甲骨を意識した

ランニングを

するだけで、

 

たとえ

長距離を走ったとしても

呼吸が楽になり、

身体の負担が軽減されます。

 

f:id:natsuozi:20170919215137j:plain

 

だから!

 

今すぐ、

肩甲骨を意識し、

姿勢を正した状態で

歩いてみましょう!

 

体幹を意識した、

ランニングができるようになると、

 

脚が

スイスイ進む感覚になるので

走ることが

楽しくなります!

 

では!

また一緒にやっていきましょう!

 

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

リズムで走る

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

 

こんにちは!

 

市民ランナーを支えるあきらです!

 

今回のテーマ

 

f:id:natsuozi:20170927204448j:plain

 

今回は

走りの「リズム」について

お話します!

 

あなたは

普段のランニングで

リズムを意識していますか?

 

たとえ、

普段のランニングでは

意識したことが

無かったとしても、

 

音楽を聴きながら

走って、

心地良いテンポで

体がどんどん前に進んだ

 

…という経験が

あるのでは無いでしょうか。

 

僕も

健康志向ランナーだった頃は

 

お気に入りの

アップテンポな曲を

聞きながら、

 

気持ちよく

ランニングをしていました。

 

f:id:natsuozi:20170918221215j:plain

 

最近でも、

ペースを上げ過ぎずに

走るために

 

スローテンポの曲を

聞きながら

一定のペースを

保つ練習に使用しています。

 

本題です。

 

良いテンポの曲を

聞きながらだと

走りやすく感じるのは

 

曲のリズムと

走りのリズムが

近いからです。

 

f:id:natsuozi:20170920212643j:plain

 

ある一定のリズムを

継続するだけで、

楽に走ることが

できているのです!

 

「当たり前でしょ!」

 

その通りです。

 

しかし、

マラソンでは

どうでしょうか。

 

マラソンは

長距離を継続的に

走り続けます。

 

果たして、

その中で一定のリズムを

保つことが

できるでしょうか。

 

f:id:natsuozi:20170921202038j:plain

 

これって、

結構難しいんです。

 

マラソン大会を

例に考えてみましょう。

 

コースには

登り坂や下り坂があり、

ペースを落とさなければならず

リズムが乱れます。

 

また大会には

他のランナーが

まわりを走っており、

 

途中で抜かされると

ついついペースを

あげてしまうことがあります。

 

他のランナーによっても

リズムを乱されてしまいます。

 

このように、

特にマラソン大会では、

 

一定のリズムで

走り続けることは

不可能に近いのです。

 

f:id:natsuozi:20170926201415j:plain

 

それまで

どれだけ良いリズムで

走っていても、

 

一度、

リズムが乱れると

ペースが掴めないことも

しばしばです。

 

リズムが乱れると

腕の振りや

脚の蹴り出しの

タイミングが乱れます。

 

すると

無駄な動きが

多くなってしまったり、

 

リズムの乱れを

直そうと意識が

そちらに向かってしまったりして

疲労が溜まります。

 

疲労が溜まると

リズムがさらに乱れてしまい、

 

最後には

ペースダウンして

しまうのです!

 

f:id:natsuozi:20170918221247j:plain

 

リズムを掴んでいたはずなのに、

最後にはリズムに振り回されて、

ペースダウンしては、

有効な手段とは言えません。

 

一定のリズムを

保つことができれば、

楽に走ることができる。

 

しかし、

一定のリズムを保つことは

不可能に近い。

 

f:id:natsuozi:20170921201205j:plain

 

ならば!

 

一度、

乱されたリズムを

取り戻すことが

できればいいのです!

 

このリズムを取り戻す方法を

お教えします!

 

この方法を

使うことができれば、

 

あなたは

思い通りのリズムで

楽に走り続けることが

可能になります!!

 

思い通りのリズムで

走り続けられれば、

マラソン大会を

最後まで楽しむことができます!

 

リズムを戻す方法

 

f:id:natsuozi:20170926205518j:plain

 

 途中で乱れた

リズムを

戻す方法とは…

 

ズバリ!

「リズム呼吸法」です!

 

f:id:natsuozi:20170927205045j:plain

 

感覚的に

わかるかもしれませんが、

 

呼吸によって

ランニングのリズムは

決められています。

 

ランニングは

有酸素運動ですから、

 

エネルギーを

燃焼させるために

呼吸によって

酸素を取り込まなければいけません。

 

酸素を

一定のリズムで

取り込むことは

効率的なのです。

 

f:id:natsuozi:20170919191625j:plain

 

大切なのは、

ここからです!

 

逆に

よいリズムを保つことで

酸素を効率よく

取り込むことも可能なのです!

 

つまり、

ランニングのリズムは

呼吸によって

制御できるのです!!

 

だから!

 

「リズム呼吸法」を

身につけて、

ランニングのリズムを

制御しましょう!

 

リズム呼吸法

 

f:id:natsuozi:20170921202445j:plain

  

次の3ステップで

「リズム呼吸法」を

実践してみましょう!

 

①腕振り・歩幅を一定にしていつも通り走る

 

腕の振りと

歩幅を

一定にすることを

意識して、

 

いつも通り

走ってみてください。

 

f:id:natsuozi:20170921201501j:plain

 

②口から2回吸って・2回吐く呼吸でリズムをとる

 

呼吸のリズムは、

フッ・フッ・ハッ・ハッ

繰り返します。

 

基本形の

2回吸う・2回吐く

繰り返して、

 

あなたに適したリズムを

見つけましょう。

 

f:id:natsuozi:20170927204442j:plain

 

最初は、

2回・2回の呼吸を

 

ランニングに合わせて

実施することが

少し難しいかもしれません。

 

たとえ、

これができていなくても

次の③に進んでください!

 

③2回・2回のリズムに左右の腕振りを合わせる

 

②が出来ていれば、

自然に、

腕振りができている証拠です。

 

②の2回・2回の

リズムに合わせて、

右・左・右・左と

腕振りしてましょう。

 

呼吸に

腕振りを合わせることで

リズムが掴みやすくなります。

 

f:id:natsuozi:20170921201456j:plain

 

以上です。

 

当たり前の事のように

感じるかもしれませんが、

一度やってみてください!

 

これを身につけると、

レース中に

リズムが乱れても、

 

呼吸と腕振りによって、

リズムを

再確認することが

できるようになります!

 

この再確認というのが

大切です!!

 

f:id:natsuozi:20170926201423j:plain

 

一度、リズムが乱れると

そのリズムを思い出すのが

難しいのですが、

 

「リズム呼吸法」は

走りながら

良いリズムを思い出すのが

簡単になります!

 

あなたのリズム

f:id:natsuozi:20170918221311j:plain



 

あなたも、

「リズム呼吸法」を使えば、

簡単に乱れたリズムを

取り戻し、

 

それまでの

良いリズムで

取り戻して、

 

最後までペースを

維持することだって

可能です!

 

だから!

 

今すぐ、その場で

2回吸って・2回吐く呼吸と

一緒に腕振りをしてみましょう!

 

f:id:natsuozi:20170927204453j:plain

 

あなたの

ランニングのリズムを

手に入れて、

 

マラソン大会を

楽に、

良いペースで

走りましょう!

 

「リズム呼吸法」は

あなたのリズムを

保つ助けになるでしょう!

 

では!

また一緒にやっていきましょう!

 

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

脚の負担を軽減する「〇〇活用法」

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

 

こんにちは!

 

市民ランナーを支えるあきらです!

 

ー今回のテーマー

 

今回は

「脚の負担軽減」です!

 

トレーニングを

実践している

ランナーなら、

必ず通る道があります。

 

それは…

 

脚の痛みとの戦いです。

 

f:id:natsuozi:20170918221252j:plain

 

トレーニングを

続けていると、

 

激しい筋肉痛に

襲われることは

しばしばです。

 

休養をとることで

痛みが、

ある程度治っても、

 

次のトレーニングまでに

回復が追いつかない事も

あります。

 

これは

あなたのように、

大会を控えている

中級者にも当てはまります。

 

f:id:natsuozi:20170919191607j:plain

 

フルマラソンを

走るような上級者は、

 

走って

消耗した体力は

きちんと休養して

回復します。

 

しかし、

今まで

健康志向ランナーだった

中級者ランナーは、

 

たとえ、

脚に激しい筋肉痛が

あったとしても、

 

「大会が近いし、練習すべき!」

 

…とまともに

休養もとらずに

トレーニングを続けます。

 

f:id:natsuozi:20170918221305j:plain

 

すると、

疲労は蓄積され続け、

 

やがて、

慢性的な痛みとなり、

 

最悪、

ケガのために

練習さえ困難な状態に

なってしまうのです!

 

f:id:natsuozi:20170919191659j:plain

 

痛みを我慢して

練習を続ける事は

良い結果を招きません。

 

でも、

練習はしなければならない。

 

つまり、

必要なのは

痛みの元になる

 

脚への負担を、

軽減してくれる方法です。

 

ー「〇〇活用法」ー

 

では、

どうすれば良いのかを

お教えします!

 

それは

「骨盤活用法」です!

 

f:id:natsuozi:20170921201456j:plain

 

走る=脚を動かす

思いがちですが、

 

実は違います。

 

走るときには

骨盤を意識したほうが、

人間の構造上、

無駄が少ないのです。

 

f:id:natsuozi:20170919191631j:plain

 

骨盤を意識して走ると

腰全体が回転して、

自然と足が

前に出る感覚になります。

 

また

骨盤を意識すると

姿勢が正されます。

 

すると、

脚の動きに無駄が

無くなり、

脚への負担が軽くなります。

 

f:id:natsuozi:20170918221220j:plain

 

骨盤を活用した

走りにするために

次の2ステップを

実践してみましょう!

 

①へその下5cmあたりを意識して歩く

 

へその下5cmあたりを

丹田と言いますが、

 

まずは

この丹田

意識してください。

 

そして普通に

歩いてみましょう。

 

いつもとは

違う感覚があるはずです。

 

f:id:natsuozi:20170921201445j:plain

 

丹田に意識を

置くことで、

 

丹田を中心に

腰全体が

左右に回るのを

感じます。

 

これに

腕の振りを

合わせると、

 

自然な

力みのない

フォームになります。

 

②お尻の筋肉に力を入れて走る

 

自然なフォームを

作っても、

走り出すと

これが崩れやすくなります。

 

f:id:natsuozi:20170918221247j:plain

 

これを防止するため、

お尻の筋肉に

力を入れて、

骨盤を前傾させてください。

 

この時、

①の丹田に意識を

置くことも同時に

実施してください。

 

骨盤を前傾させると、

骨盤がスムーズに

回るようになります。

 

骨盤が

上手く回るようになると

自然と足が

前に出るようになります。

 

これらを意識するだけで、

自然なフォームで、

無駄のない走りができます!

 

f:id:natsuozi:20170919191625j:plain

 

逆に、

お尻の筋肉に

力を入れていないと

腰全体が後傾します。

 

当然、

骨盤も後傾するので、

骨盤が上手く回りません。

 

丹田

お尻の筋肉を

意識することを

心掛けてください!

 

以上です。

 

「骨盤活用法」

覚えられれば、

 

脚全体が、

無駄なく

動くようになり、

 

脚の局部に負担が

集中することを

避けられます。

 

局部への負担が

小さくなれば、

痛み・ケガは

起こりにくくなります。

 

f:id:natsuozi:20170919224334j:plain

 

つまり

骨盤を活用すれば、

 

脚だけに

掛かっていた負担を、

胴体に分散させて、

軽減できるのです。

 

ー骨盤活用を意識ー

 

あなたは

骨盤を活用した

走り方をするだけで、

 

無駄のない

フォームを得て、

脚を故障する

リスクを軽減できます。

 

f:id:natsuozi:20170919191723j:plain

 

そのために!

 

今すぐ、

丹田とお尻の筋肉を意識して

10歩だけ歩いてみましょう!

 

きれいな

ランニングフォームは

必ず、

 

あなたの脚を

ケガのリスクから

守ってくれるでしょう!

 

では!

また一緒にやっていきましょう!

 

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

ジムでの効果的な練習法

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

 

こんにちは!

 

市民ランナーを支えるあきらです!

 

ー今回のテーマー

 

今回のテーマは

「ジムの活用法」です。

 

ジムの活用法と

書きましたが、

内容は

トレッドミル活用法です!

 

トレッドミルってなに?」

 

たぶんあなたは

既に知っています。

 

トレッドミルとは

ジムにある

ランニングマシンのことです。

 

f:id:natsuozi:20170919191625j:plain

 

正直、僕も使った事は

何度もありましたが、

この名前ははじめて知りました…

 

さて、本題です。

 

あなたは、

トレッドミルをどのように

使っていますか?

 

トレッドミル

最大の利点は、

天候に左右されずに、

トレーニングができることです。

 

天候が悪ければ、

屋外での練習はできません。

 

でも、

時間があって、

練習したいのに、

 

天気が悪いだけで、

練習ができないのは

なんだかモヤモヤします。

 

f:id:natsuozi:20170919223813j:plain

 

そんな時に、

活用したいのが

トレッドミルです。

 

トレッドミルを使えば、

天候が悪くても、

モヤモヤを感じません!

 

しかし!!

 

トレッドミル

正しい使用方法をしないと、

効果的なトレーニングには

なりません。

 

むしろ、

 

トレッドミル

漫然と使っていると、

あなたの走りに

悪影響を及ぼします。

 

f:id:natsuozi:20170926201415j:plain

 

いつも屋外を

走っているランナーは

同じ景色が続くと

飽きてしまいます。

 

僕もそうですし、

きっと、

あなたもそうでしょう。

 

走ることに

飽きを感じてしまっては、

元も子もありません。

 

f:id:natsuozi:20170919215143j:plain

 

また、

トレッドミルでの

ランニングには

 

屋外で走るときに

必要な動作が

極端に少なく

なってしまいます。

 

屋外では、

地面を蹴って進み、

方向転換し、

風を感じて体をコントロールします。

 

これらの動きが、

トレッドミルでは

体感し難いのです。

 

f:id:natsuozi:20170918221305j:plain

 

そのため

トレッドミル

漫然と使うのは

おすすめできません。

 

だから!!

 

トレッドミル

正しい使い方を知って

効果的なトレーニングを

しましょう!

 

トレッドミルの効果的な使用ー

 

では、

どうすれば効果的に

トレッドミルを使用できるか

お教えします!

 

それは

「傾斜をつけたランニング」

です!

 

f:id:natsuozi:20170926214333j:plain

 

あなたは

傾斜のついた道を

長時間走ったことは

ありますか?

 

経験が無くても、

キツそうだという事は

わかるかと思います。

 

そう。

結構キツいんです。

 

でも、

ただキツいから

効果的なトレーニングなんだ

という訳ではありません。

 

キツいと感じて

走っているだけでは

漫然と走っているのと

大差ありません。

 

f:id:natsuozi:20170919191607j:plain

 

なので!

 

効果的な

トレッドミルの使用法を

次の2ステップで

実践しましょう!

 

①傾斜2〜3%で走り始める

 

トレッドミルは、

傾斜2〜3%の時に

フラットに近い状態だと言われています。

 

トレッドミル

走っている人の大半は

傾斜0%で走っており、

 

これは

ずっとなだらかな

下り道を

走っているようなものなのです!

 

あなたは知っていましたか?

 

f:id:natsuozi:20170926201430j:plain

 

だから、

傾斜2〜3%をつけて、

 

あなたがフラットだと

感じる傾斜で

15分程走って、

アップして下さい。

 

ペースは

いつもの

ランニング程度で

構いません。

 

アップではありますが

フォームを必ず意識して下さい。

 

f:id:natsuozi:20170918221215j:plain

 

普段の道を

走っているのとは

感覚が違いますから、

注意しましょう。

 

②①のペースを保ちながら傾斜5%にして、30分以上走り続ける

 

2から3%が、

フラットに近いのなら、

 

「5%なんて余裕じゃん!」

と思うかもしれませんが…

 

30分以上走るだけで、

結構、体力使います。

 

f:id:natsuozi:20170918221247j:plain

 

これは

ただキツいだけの

トレーニングではありません!

 

 

フラットな道を

走っているペースを保って、

傾斜をつけて走ると、

 

ペースを上げた時と

同じくらいに、

心肺機能を鍛える事が

できるのです。

 

ペースを上げて、

長距離を走るのには

時間が掛かりますが、

 

傾斜をつけた

ランニングであれば、

 

短時間で

それと同じ効果が

得られるのです!

 

f:id:natsuozi:20170920213833j:plain

 

以上です!

 

このように、

トレッドミル

使用するときは、

 

傾斜をつけて、

効果的な

トレーニングを

実施しましょう!

 

ージムで走るときは…ー

 

f:id:natsuozi:20170918221311j:plain

 

トレッドミル

使い方次第で

トレーニングの質が

変化します。

 

だから!

 

今すぐ、

ジム用ランニングシューズの側に

「傾斜5%を走る!」

書いた紙を置きましょう!

 

これで、

たとえ天候が悪くても

効果的にトレーニングが

できるようになります!

 

もしくは、

トレーニングの

スパイスとして

利用するのも良いです!

 

トレッドミル

効果的な使用は、

あなたの走力向上を

助けてくれるでしょう!

 

では!

また一緒にやっていきましょう!

 

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-

たった60日で、マラソンを

楽に、早く走れる方法を今すぐ手に入れる。

 

これがマラソン完走の最短ルートです!

 

あなたに適した『走り方』を

見つけるメリットを公開しています!

↓↓↓

≫≫完全無料!練習プログラム≪≪

≫≫「Breeze RUN」≪≪

-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-